忍者ブログ
2025/04/22(Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/05/05(Sun)
(昨日の続き)で何が言いたいかっていうと、
私は読み手さんがいてこそ続けられるんだなって実感したんですよ
二次創作なんて好きなもの好きなように投げて自己満足するのが目的でそれでいいと思います
需要がないから、ファンがいないから、活動しない、描いても意味ない、は絶対間違ってるし
私も上手く描けないけどやりたくってしょうがない!で始めてるんで
ただWebで作品見てもらうのと本を買って読んでもらうのとでは意識が変わります
やっぱりお金をもらってしまう以上ちゃんとしたものをお渡ししないといけないとか、
自分の作品にそれだけの価値があるのかとか
本は密封してないし立読み厳禁じゃないから、お金払ってもいいかはお客さんが中身見て決めることだけど
それでもやっぱりお情けで仕方なく買わせてしまってるんじゃないかとかも思ってしまうわけで…
だからたとえ一言でも本の感想を頂けると嬉しいっ!ていうよりまず安心しちゃいます。もちろんむちゃくちゃ嬉しいんですが;
ちゃんと漫画に見えてたんだなーとか、話読み取ってもらえたんだなーとかそういうレベルで(笑)
そのうえで具体的にここが良かったとか言って頂けた時にはほんとにもう泣きそうになります
漫画初心者なんで本当はもっと基本の漫画の描き方から勉強して
読みやすい漫画を作る練習から始めなければいけないと思うんですが、
自分が今まで好きになった、こんな漫画私も描きたい!って目標にしてる描き手さんが
個性的な絵柄だったり印象的な画面作りをされる方だったりで、私は基本を踏まえないまま
一足飛びにそれのまねっこをしてる自覚があります。たぶんすごく読みづらいモノを作ってると思います。
そういう意識の前提があるので、まずは「ちゃんと伝わった!」ていう感動も並大抵のものではないのです

だから、だから、最後の結論はというと、感想本当に嬉しいです、今までの拍手やメールやどんなささいな一言も全部全部
私の糧になっています。何か言うに値しないと思われたならそれは私の力量不足、少しでも何か感じて頂けたら教えてください…褒められたいわけじゃないんです、どう伝わったか知りたいんです、それをもとにもっと面白いもの作れるレベルアップの糸口を探りたいんですあーー長くってすみませんんんん!!!!!!!!
(まだ続く)
PR
ADMIN WRITE
Powered by [PR]
 Design by Sky Hine PR:忍者ブログ